ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「テラコヤプラス」さんのホームページで
『横浜のそろばん教室おすすめ32選』で、
ご紹介いただきました。(^^)/
→ こちらへどうぞ
■「テラコヤプラス」さんのTOPページです。
→ こちらへどうぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ご質問コーナー何歳から始められますか? |
幼稚園さん (お勧めは、年中さんからです。)から ご入会できます。 数字の1~10までを書き順正しく書いて、 50分授業が出来れば大丈夫です。 |
そろばんは、最初から 長いそろばんが良いですか? |
最初は、足し算、引き算の練習ですので、 100円ショップで売っている、 ミニそろばんで大丈夫です。 掛け算に入りましたら、 長いそろばんの購入をご相談します。 |
学校で習っていない 「掛け算・割り算」を 理解出来るでしょうか? |
幼稚園さんや低学年さんは、 絵を見ながら勉強し、 柔らか頭でどんどん吸収されますので、 ご安心下さい。 掛け算・割り算の意味は、 簡単にお教えしますが、 詳細は学校にお任せしますので、 学校で勉強する前に、 計算方法が分かり予習になります。 学校の算数も簡単になりますので、 幼稚園さんから 「掛け算・割り算」をお勧めします。 |
インド式掛け算は、 本当に出来ますか? |
まず、九九を勉強してから、 インド式掛け算を勉強します。 幼稚園さんや低学年さんでも、 「19×19まで」や 「99×99まで」も 暗算で出来るようになります。 |
宿題はありますか? |
そろばんに慣れてきましたら、 宿題があります。 教室で勉強しても、 お家で何度も練習しないと 忘れてしまうので、 学校の宿題と同じ考えです。 珠算検定が近い場合は、 タイムを計って「点数」を お聞きする事もあります。 |
teams(チームス)授業の 方法が分かりませんが、 大丈夫ですか? |
①パソコンやスマートフォンに、 teamsをダウンロードします。 ②IDを決めて、 私に教えていただきます。 ③teamsの通信テストを行います。 ④通信テストが出来ましたら、 授業を開始します。 こちらも、全てご相談しながらですので、 ご安心下さいね。 |
その他、何でもご相談下さいね! お待ちしています! |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー